top of page
検索
orui
2020年7月16日読了時間: 1分
古物商許可・風営法許可
忙しさは理由にならないですが、、ブログの更新ペースが酷いことになってます(笑)。先輩からご紹介頂く仕事は、やはり許認可が多く、その都度、法令確認、運用に関する確認をしているとなかなか時間が・・。またまた久しぶりのブログ更新です。...
閲覧数:59回
0件のコメント
orui
2020年6月19日読了時間: 1分
持続化給付金
タイトル通りですが、持続化給付金について書きます。 ご周知のとおり、新型コロナウイルス対策で国、県並びに市町村でそれぞれの経済対策が行われております。弊所でも、お世話になっている知人やお客様からの直接の依頼、ご紹介頂いた新規のお客様及び同業の先輩のご紹介で、持続化給付金の代...
閲覧数:30回
0件のコメント
orui
2020年1月28日読了時間: 1分
許認可申請
本日は許認可申請1件、民事業務1件にとりかかり、事務所での電話対応及び運輸支局申請で、あっという間の1日でした。 許認可業務は、ご依頼から本申請まで3~4か月当たり前の世界なので、、達成感もあるんですが、申請時の受理されるまでの沈黙の時間が、学生の時職員室で先生に説教されて...
閲覧数:26回
0件のコメント
orui
2019年12月20日読了時間: 1分
久しぶりに筆を執りました・・
久しぶりに筆を執りました、では無く(笑)、ブログを書きます。自分のホームページなんて何らかの更新する時以外は見ないので仕事の気分転換に見てみたら、なんと先月の15日からブログ更新しておりませんでした。このブログで民法条文をアウトプットしようとした自分が恥ずかしいです。...
閲覧数:19回
0件のコメント
orui
2019年11月15日読了時間: 1分
技能実習と特定技能の研修
今日は午後より外国人の技能実習と特定技能に関する研修でした。と同時に、先日受けた特定行政書士考査の合格者発表・・・無事、合格しておりました!研修中に連conをチェック(笑)。 話を戻しますが、私個人的には介護分野における特定技能に非常に興味があり、有意義な研修でした。分野ひ...
閲覧数:12回
0件のコメント
orui
2019年11月3日読了時間: 1分
成年後見講習終わりました・・
本日、5日目の成年後見講習を終えました・・本当に疲れました・・。私自身、成年後見を仕事の柱には出来ないので、相続相談の際に必ず必要な知識だろうなぁといういい加減な感覚で臨んだせいか、他の先生方と比べて熱意が薄かったのかも知れません。疲れが酷かったです。30時間の講習を受けて...
閲覧数:17回
0件のコメント
orui
2019年11月1日読了時間: 2分
民法885条
成年後見講習が・・しんどい。集中力は午前中でゼロになります。今日はお客様からメールを頂き、許認可業務の正式開始依頼と今後の打ち合せ依頼でした。成年後見研修が終わったら最優先に取り組みまーす。 さて、最近、相続実務の預貯金業務、成年後見の法律相談、戸籍の読み方等を勉強中で、民...
閲覧数:445回
0件のコメント
orui
2019年10月25日読了時間: 2分
民法884条
前回は相続開始の原因について書きました。883条は相続開始の場所についての条文ですから、被相続人の住所において開始するとして旧民法から引き継いだもので議論の余地がないのでとばします。 民法884条は相続回復請求権についての条文です。聞いただけで複雑というか色々な説がありそう...
閲覧数:3回
0件のコメント
orui
2019年10月22日読了時間: 1分
民法(相続法)研究
特定行政書士考査も終わり、まだ成年後見研修と考査を残してはいるものの、今日から相続法の条文について、書いていきたいと思います。まー読んでる人もいないと思うので、SEO対策と自分の知識の研鑽に使わせてもらいます。 882条 相続は、死亡によって開始する。...
閲覧数:11回
0件のコメント
orui
2019年10月20日読了時間: 1分
特定行政書士考査を受けてきました。
昨日、土曜日は山形支部の行政書士フェスに顔出しさせていただき、(昼食をご馳走になっただけな気がします・・笑)本日、日曜日は特定行政書士の考査を受けて参りました。特定行政書士は、再調査請求・審査請求・再審査請求ができます。まー自分が代理した申請の不許可の場合、不服申し立てで報...
閲覧数:12回
0件のコメント
orui
2019年10月14日読了時間: 1分
台風19号
まずは、台風19号による台風被害及び河川氾濫による被害で被災された方にお見舞い申し上げます。亡くなられた方のご遺族には心よりお悔やみ申し上げます。 さて、明日から研修三昧になります。新入会員研修~特定行政書士考査~成年後見研修と考査と来月初めまで続きます。これが終わると一段...
閲覧数:2回
0件のコメント
orui
2019年10月10日読了時間: 1分
法人合併手続
今日、あるお客様から問い合わせを頂きました。某法人合併手続でした。遠方のお客様で、山形地方法務局でしか登記手続は出来ないのか?的な話でした。管轄庁及び県知事認可は、ご自身で調べてお済みとのこと。そうなると行政書士の出番は無くなる訳でして、、司法書士さん紹介しますか?と聞いた...
閲覧数:13回
0件のコメント
orui
2019年10月6日読了時間: 1分
待ちに待った本が・・
今月中旬、待ちに待った本が発売開始します。新注釈民法(19)です。非常に高〜いんですが、17〜20巻までは、民事系の仕事をするなら必読書になると思います。全巻読むのが一番なんですが、他にも諸費用はかかるので、とりあえず相続編と言うことで17〜20だけ発売次第入手することにし...
閲覧数:12回
0件のコメント
orui
2019年10月3日読了時間: 1分
めずらしく雑談・・
今日は車庫証明0件、対面業務0件、書類収集業務で官公署にも行かず、事務所経営は大丈夫かぁ(笑)・・。まぁ、こんな日もあります。 今日は、めずらしく時事ネタを書きます。先日、JDI(ジャパンディスプレイ)の社長会見をニュースで見ました。香港の企業が融資撤回を申出てJDIが破綻...
閲覧数:17回
0件のコメント
orui
2019年10月2日読了時間: 1分
特定行政書士試験まで20日・・
10月に入ったにもかかわらず、30度前後の天気が続いております。秋らしく肌寒くなったかと思えば、急に暑くなり、みなさん体調管理は気をつけましょう。行政書士は体調管理も大事です。飲ミニケーションもまだまだ大事な世代なので、なおさら(笑)。...
閲覧数:16回
0件のコメント
orui
2019年9月29日読了時間: 1分
9月もあと一日。
明後日から消費税が10パーセントに!!なります。 車庫証明業務をしておりますので、8月~9月にかけて駆け込み需要があるのかな~と気になっておりましたが、無かったようです(笑)。なんちゃら減税とかで10月以降に買ったほうが良い車なんかもあるらしく、ディーラー様の半年決算による...
閲覧数:4回
0件のコメント
orui
2019年9月28日読了時間: 2分
相続手続中の銀行手続
本日は、午前中が相続勉強会、午後は報酬集金業務1件(農地法関係)でした。特に午前中の勉強会は県の行政書士会が主催?後援?となっている為、県内のいたるところから行政書士の先生方が集まって研修・意見交換を致します。私は車で40分くらいですので苦になりませんが、運転が苦手な方なん...
閲覧数:16回
0件のコメント
orui
2019年9月11日読了時間: 1分
土砂降り(笑)
本日は車庫証明申請2件。夕方、依頼者との打ち合わせ。季節の変わり目の土砂降りでしたが、車庫証明の配置図の距離測定が、大変ですね。私は文明の利器の力を借りてスマホで距離測定しております。防水機能に感謝感謝な一日でした。
閲覧数:12回
0件のコメント
orui
2019年9月10日読了時間: 1分
特定行政書士研修
先般、特定行政書士の法定研修を2日間、受けて参りました。8月に2日間、9月に2日間、10月に考査、11月合格発表と登録、の流れです。私の目指す民事系行政書士には不要な資格かとは思いましたが、名刺に書けるという不純な動機で申し込みをしました。それだけの為に8万円は高い・・。い...
閲覧数:43回
0件のコメント
orui
2019年9月10日読了時間: 1分
9月は研修が多い・・。
9月は研修が多い月です。特定行政書士講習が2日間とワーキンググループがほぼ毎週土曜日。行政書士はお客様との対面業務や実務も大事ですが、日々の研鑽が大事です。特に相続・遺言に関しての研鑽に関しては、終わりが無いように思います。まー私の場合、尊敬する師匠が入っているので、申し込...
閲覧数:10回
0件のコメント
bottom of page