top of page

Certified Administrative Procedures Legal Specialist

S h i n y a    O r u i

大類行政書士事務所   ☏0237-53-8820

身近なお困りごと、まずはお気軽にお電話下さい!!

初回相談無料(出張可)

他士業(弁護士・司法書士・土地家屋調査士・税理士・社会保険労務士等)とのネットワークで連携して業務にあたります。

★誰に頼んだらいいか・・わからない方も遠慮無くご連絡下さい★

​関連リンク
  • Facebook
​ダウンロードPDF

◆遺言・相続      
◆成年後見制度利用支援(任意後見等)
◆終活サポート(所有不動産・お墓のこと等)
◆許認可業務
(風営法・運輸関連法令・都市計画法・農地法・障がい者総合支援法等に関する許認可)
  飲食店・まあじゃん店・スナック及びキャバレー等の営業許可
  農地から宅地へ・農地や耕作をやめて放置している土地の所有権移転など
  許認可申請に添付する図面の測量・作成もお請け致します。
◆建設業許可(決算変更・経営分析・経審・入札参加資格審査申請)
◆会社・法人設立と行政手続サポート
(NPO法人・医療法人・学校法人※登記業務は提携司法書士へ依頼します。
◆権利義務に関する書類作成(契約書・協議書・規約書)
◆自動車の新規登録・移転登録手続(車庫証明・登録・出張封印)
◆外国人の入管手続(日本人の配偶者等・永住権申請・帰化申請・特定技能等)

行政書士

遺言書作成・相続手続、お墓じまい(改葬手続)、成年後見制度利用支援などの高齢者のサポートに特化しております。フットワークの軽さと営業職経験や資格を活かし様々なサポートが可能ですので、身近なお困りごとの解決にご利用ください。

行政書士の業務内容

官公署(各省庁、都道府県、市・区役所、町・村役場、警察署等)に提出する書類の作成、内容の相談やこれらを官公署に提出する手続について代理。

権利義務に関する書類【遺産分割協議書、各種契約書、念書、協議書、内容証明、定款等】について、その作成(「代理人」としての作成を含む)及び相談。
※ 他の法律において制限されている業務に関しては、信頼の置ける弁護士・司法書士、税理士を紹介いたします。

​特化分野

特化分野として力を注いでいる分野です。是非、お任せください!

​遺言・相続・遺産分割協議書など

​感謝を伝えたい特別な相手に財産を多く相続させたい場合、遺言書を残す事をお薦め致します。

署名

民法改正により、遺言や相続に関する手続と内容が変わりつつあります。「遺言書」「相続人と相続財産調査」「相続関係説明図」「遺産分割協議書」等、全部任せたい~自分で作れそうだけど不備が無いか見てほしい、様々なご要望におこたえします。

ワンストップサービス(窓口の一本化)にて、他士業と連携して業務の完了までサポートしますので、安心です。

​付言といい、遺言書に家族への思いを付け加えることで、相続トラブルを防げる場合があります。行政書士は争いの予防法務のスペシャリストです。専門用語を出来るだけ用いず面談しながら支援致します。

​許認可業務全般(風営法・建設業法・農地法・運輸法令・障がい者総合支援法等)
文書を書きます

新しく事業を始めたい、既に許可を得て営業している事業の移転に伴う新規許認可及び事業目的追加に伴う営業許可等をお任せ下さい。

風営法に基づく1号~4号許可(スナック・キャバレー・まあじゃん店等)

建設業法に基づく決算変更、経営分析申請、経審申請及び入札参加資格申請

農地法に基づく農地転用、農振除外及び非農地証明等

道路運送法に基づく旅客自動車運送事業の認可(通称青ナンバー)

道路交通法及び道路運送車両法に基づく回送運行許可、特殊車両通行許可申請等

障がい者総合支援法に基づく県の指定申請(就労支援A型B型・共同生活援助・放課後等デイサービス・生活訓練等)

​成年後見制度利用支援(任意後見等)
植物を植える

核家族化により、高齢者のひとり暮らしが増加しております。成年後見制度は将来の不安や認知症への不安の解消方法のひとつです。

成年後見制度のメリット・デメリットを説明させて頂き、制度の周知に努めておりますので、問い合わせだけでもお気軽にご連絡下さい。相談料無料にて説明に伺います。

​任意後見制度とは、判断能力があるうちに、将来の代理人を定め、自分の判断能力が不十分になった場合に備えて、「任意後見契約」を公正証書で結んでおくものです。判断能力がしっかりしているうちに、将来どんなサポートをしてもらうのか等を受任者と契約する事ができます。トラブル事例もございますので、説明させて頂きます。

bottom of page