top of page
検索
  • orui

成年後見制度

更新日:2019年4月22日

成年後見制度のオリジナルパンフレットを作っております。

終活という言葉がひろまりましたが、老後の身の振り方は人それぞれです。遺言書をしっかり残すかた、漠然と相続人に託すかた、80歳くらいで準備する方、60歳くらいから始めるかた、何が正解だとは言えないですね。ただ、認知症はいつ始まるか、本人もご家族も全く予期できません、ならない方もいらっしゃいますしね。そういった意味で任意後見制度は、不安な将来への補償・保障・保証となるのではないでしょうか。つい先日の新聞に『世帯主が65歳以上の高齢世帯のうち、ひとり暮らしの占める割合が、2040年に全都道府県で3割を超える見通し』という記事がありました。家族間で『契約』をするのも心理的に難しいと思いますが、身近に家族が住んでいらっしゃらない方は制度がある事だけでも知ってもらいたいなぁ、、と思います。行政書士の仕事を通じ、制度の周知に微力ながら尽力してまいります。


閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示

古物商許可・風営法許可

忙しさは理由にならないですが、、ブログの更新ペースが酷いことになってます(笑)。先輩からご紹介頂く仕事は、やはり許認可が多く、その都度、法令確認、運用に関する確認をしているとなかなか時間が・・。またまた久しぶりのブログ更新です。 さて、最近は持続化給付金の代理申請が若干落ち着きまして、古物商許可申請と風営法許可申請が数件重なってましたので、生活安全課の往復、レーザー距離計で計測に行きCADで図面作

持続化給付金

タイトル通りですが、持続化給付金について書きます。 ご周知のとおり、新型コロナウイルス対策で国、県並びに市町村でそれぞれの経済対策が行われております。弊所でも、お世話になっている知人やお客様からの直接の依頼、ご紹介頂いた新規のお客様及び同業の先輩のご紹介で、持続化給付金の代理申請を致しました。5月に申請した分は概ね2週間で振込が完了したようです。6月に入ってからの申請は、中2日で振込確認できたお客

許認可申請

本日は許認可申請1件、民事業務1件にとりかかり、事務所での電話対応及び運輸支局申請で、あっという間の1日でした。 許認可業務は、ご依頼から本申請まで3~4か月当たり前の世界なので、、達成感もあるんですが、申請時の受理されるまでの沈黙の時間が、学生の時職員室で先生に説教されてる時間を思い出してしまい(笑)、あまりいい時間では無いです。受理㊞をもらった時の安堵感といったらないですね(笑)。お客様の人生

bottom of page